上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
今日は中学校の懇談会でした。
まずは息子の方から。
まぁ、テストがあんなだったからなぁ

と覚悟をしていきましたが、思ったよりは・・・いや、思ったとおり?いや、うーん・・・なんといったらいいのか。
お友達とも仲良くしてるし、部活もお勉強も頑張ってるっと先生が仰ったし、なにより先生にもかわいがっていただいているようで・・・学校が楽しいはずです。
とりあえず次、頑張って。
娘は三者面談。
息子の時間よりは後だったのは覚えているんだけど、はっきりした時間を忘れてしまって。
部活を抜けてきた娘と出会い心の中でホッ。
こちらはもう3年生なので志望校に関するお話が主でした。
希望する高校に合格できればいいなぁ。
・・・で、どこ行きたい?
まだまだ、決めかねているです。
ここ室積という場所は気候もよく本当にのどかで住むにはすごくいい場所なのですが、最寄の駅までが遠いという難点がありまして。
毎日のことだからねぇ~。(
早起きはできないタイプの娘です)
とりあえず、行きたいとこを自由に選べられるよう勉強してみては?
息子の学年の日々の宿題に、毎日ノートというものがあります。
1日1ページ英語の自主勉強をするのですが、今日のこと「毎日ノートの学習例」(実際に子供達がやってきたノートの一例)のプリントを持って帰ってました。
普通のA罫のノートにびっしり単語の練習をしたもの、英語のノートに英文を写したもの、空いた部分に意味を書きその下に英文を書いたもの・・・例にしてもらえるだけあって、みなさん素晴らしい内容でした。娘にも見せたいくらいです。
息子と「すごいねぇ~」「毎日こんなに練習したらバッチリ覚えられるねぇ~」などと感心し、さて、息子の今日の毎日ノートは?とちょっぴり期待して見てみたら~
「Wow!」をたくさん練習してらっしゃいました。
それ、覚えんといけんのん?
ちなみに意味は「うわぁ~!」だそうです。
スポンサーサイト
- ひとりごと
-
| trackback:0
-
| comment:0